というわけでアンリアルを入れる予定ですよ
正式名称は「Unreal Engine 4」ですね
どうして「Unity5」じゃないかというと、画像検索結果があまりにも違うからw
じゃなくて、ブループリントってのが面白そうだから
リグ付けされたオブジェクトを設定するのが理想ですが、まずは入口として
動き付きのファイルを読み込ませてみたいと思います。
シーン全部オブジェクトにする場合、Alembicファイルに出力する時間が
掛かりそうですけど、完全リアルタイムレンダリングになればいいですね。
とりあえずキャッシュ用にSSDを買いましたよ。
巨大ヒロインを作ろう!
正式名称は「Unreal Engine 4」ですね
どうして「Unity5」じゃないかというと、画像検索結果があまりにも違うからw
じゃなくて、ブループリントってのが面白そうだから
リグ付けされたオブジェクトを設定するのが理想ですが、まずは入口として
動き付きのファイルを読み込ませてみたいと思います。
シーン全部オブジェクトにする場合、Alembicファイルに出力する時間が
掛かりそうですけど、完全リアルタイムレンダリングになればいいですね。
とりあえずキャッシュ用にSSDを買いましたよ。
巨大ヒロインを作ろう!
あっ…ケーブル買うの忘れた!
コメント